座ってできる簡単肩まわり体操【肩こり編】

座ってできる簡単肩まわり体操【肩こり編】

長時間のデスクワークやスマートフォンの使用は、首や肩に大きな負担をかけます。特に、約5〜6kgある頭の重さを支えている首や肩の筋肉は、前かがみ姿勢が続くことで過緊張に陥り、血流が滞って肩こりや頭痛に繋がります。

しかし実際は、私たちが肩こりを感じる肩の付け根から肩甲骨まわりの筋肉(僧帽筋上部線維)そのものに原因があるわけではありません。むしろ、胸の筋肉(大胸筋・小胸筋)や後頭部の筋肉(後頭下筋群)が縮んで硬くなることで姿勢が崩れ、その結果として僧帽筋上部線維が引き伸ばされ、張ってしまうのです。これは上位交差症候群と呼ばれ、姿勢バランスの崩れが肩こりの本質的な要因です。 改善のポイントは、縮んでしまった筋肉をゆるめて、正しい姿勢にリセットすること。ここでは座ったままでもできる簡単な体操を4つ紹介します。

① 胸筋のマッサージ

② 肩甲骨寄せ体操

③ 後頭下筋リリース

④ チンタック

肩を揉むだけでは根本的な解決にはなりません。日常のすきま時間に、正しい方向へ筋肉を伸ばし、姿勢を整えることこそが肩こり改善の近道です。

Point

Info

YAMATO Rehabilitation Center
ヤマトリハビリテーションセンター


理学療法士 北川大和

2016年から2018年にかけて、JICA(独立行政法人国際協力機構)海外協力隊としてベトナムで活動後、2025年にハノイでリハビリ施設を開設。
腰痛や肩こりなどの痛みのほか、骨折・靱帯損傷術後や脳卒中のリハビリにも対応している。

住所    Home City V1棟 2F, 177 Trung Kinh, Yen Hoa, Hanoi
電話番号  096-902-0032(日本語可)
診察時間  月〜土曜 9:00〜21:00、日曜 10:30〜21:00
Webサイト https://vietnhat-rehab.com
Instagram  yamato_pt_vn

If you like this article, please
Like or Follow !

TOC