ベトナムにハマる人、そうでない人
本誌をご覧の皆さんは、ベトナムについてどんな感想をお持ちでしょうか。旅行、出張、留学、長期滞在でベトナムを訪れ、滞在する理由は人それぞれでしょう。そして、ベトナムが大好きになる人とそうでない人、どちらもいると思います。皆さんはどちらでしょうか。私が出会った日本人の方々に聞いてみると、ベトナムにすっかりハマった人、早く日本に帰りたいという人、はっきりと分かれます。
ベトナムが合わない人
早く日本に帰りたい人の多くは、良くも悪くも、日本の生活と大きく異なる、ベトナムでの生活に馴染めない人が大半です。日本にいる時は当たり前に思っていた、清潔さ、静かさ、便利さ、食事。ベトナムではどれも大きく異なり、これが辛くて早く帰りたいという人がたくさんいます。ベトナム料理が大好きな人もいますが、エビやカニなどの甲殻類のアレルギーがあると、ベトナム料理のほとんどを味わえなくなってしまいますし、パクチーなども好き嫌いが分かれます。かくいう私も、どうしても日本食を食べたくなるので、本誌で紹介されているような日本食レストランが多い、日本人街の近くに住んでいます。道路にはゴミが落ちていたり、ネズミがうろちょろしていたり、歩道もお世辞にも歩きやすいとは言えませんし、クラクションもそこかしこで鳴っていて、初めてきた時は驚きます。
ベトナムは外国の中でも比較的治安が良い国だと感じますが、携帯やバッグをひったくられるなど、平和な日本と比べると注意が必要です。トイレも問題になることが多いです。日本のトイレは外国人が写真を撮ってSNSにあげるぐらい、清潔で便利です。海外ではよくあることですが、公共のトレイが汚い、紙がない、流せない、というのも、日本人にとってはストレスです。多少の不便さやちょっとした汚さ、騒音などに馴染めないと、どうしても日本が恋しくなってしまいます。
似て異なるベトナム文化
ベトナムは日本と同じアジアで、中国の影響を強く受けている漢字文化圏であり、仏教、儒教的な目上を敬う文化など、共通する部分も多いため、欧米などと比べれば、日本人にとっては比較的馴染みやすいです。しかし、異なる部分も多く、人に迷惑をかけないことが一番大事、おもてなしといった相手が主体になる日本とは異なり、自己主張が大切なので、発言内容はストレートではっきりしています。この辺りは中国・欧米などに近いかもしれません。また、日本人の感覚からすると、なかなか謝らないと感じることもよくあります。これはベトナムに限ったことではなく、日本と異なり「謝罪」=「自分の非を認める」という感覚になるので、日本のようにとりあえず「すみません」ということはありません。先ほどの自己主張とも繋がってくる部分です。謝罪の言葉と同様に、日本人は「ありがとう」をあいさつレベルで頻発しますが、この感謝の言葉もベトナムでは異なる部分があります。それは、仲良くなる程、「ありがとう」を言わなくなるということです。これを知らないと、せっかく助けたのに、お礼の言葉もないとか嫌な気分になってしまいますが、ベトナムの場合、仲良し、知り合いは助け合うのが当然、つまり当たり前のことなので、感謝をわざわざ口にしません。仲が良いのにちょっとしたことで「ありがとう」と言われると、かえって距離を感じてしまう、ということもあります。日本の文化を知っているベトナムの皆さんは、日本人が謝罪や感謝の言葉をあいさつレベルで使うことを知っているので、それが原因で相手に疎遠な感じを与えることはありませんが、そういった違いを知っておくと勝手に嫌な気分にならずにすみます。
もう一つ、ベトナムに来たばかりの時に感じる特徴として、パーソナルスペースがとても狭い。つまり、人と人の距離が近いのです。日本人は、公共の場などで他人には触れないようにするのが自然ですが、ベトナムでは人同士の距離がとても近く、他人に触れることを厭わないので、表を歩いている時や立ち止まっている時など、相手がとても近くに立っていたり、顔が至近距離にあったりして、日本人は戸惑います。初対面の人と会話押している時も、相手に触れながら、例えば肩に手を置いて話しかけるといった行為が自然なので、特に女性の場合は知らない男性に掴まれて話しかけられたように感じてしまうこともあります。ちょっと怖いですが、相手は悪気のないことも多いです。
ベトナムにハマる人
これはもうズバリ、筆者のような昭和なおじさんです。現在の日本はとても綺麗で清潔、便利で静かな国ですが、昭和のおじさんたちが子どもだった頃。30年ほど前の高度成長期の日本は、今よりも賑やかで、空き缶の投げ捨てなどで道路や植え込み込みにゴミが落ちていたり、野良犬などもたくさんいて、学校の帰りに犬の糞を踏んでしまい、友達から囃し立てられて、泣きながら帰ったり。路面電車の線路にはまったオート3輪がひっくり返っているのをみんなで起こしていたり、家にテレビや洗濯機、エアコンがやってきて、車も持てるようになり、生活がどんどん便利になっていくのを実感していた時代です。急激に増えた車によって大気汚染や光化学スモッグなどの公害も社会問題になっていく一方では街に活気があって賑やかで粗雑、よく言えば大らかな感じでした。どちらが良いという話ではなく、現在のベトナムの雰囲気は、昭和なおじさんたちが子どもだった頃の日本を思い起こさせるので、不思議な懐かしさを感じます。 現在の日本は経済成長を遂げて便利で清潔、静かな国になった一方で、それが当たり前とはいえ、気を使うことが多くて疲れを感じることもあります。現在の日本が失ったあれこれをベトナムで感じる時、昭和なおじさんは、子どもの頃の日本に帰った気がして、新たな元気、活力をもらえるのかもしれません。
著者
Kaz
プロフィール
1970年生まれ
日系ベトナムIT企業現地採用ITアドバイザー
静岡県浜松出身
ベトナム語独学歴3年半
チャンネルのモットー
楽しく!分かりやすく!
【YouTube】https://www.youtube.com/c/ChannelKaz