感じがします。

TOC

Tôi cảm thấy ~ 感じがします。

Tôi bị đau ~ が痛いです。

病院と薬局、日本とベトナムの大きな違い

ロアン、ベトナムの病院ってどうなん?

正直、あまり良いところはないよ。クリニックが少なくて個人経営が多いし、予約ができないから待ち時間がすごく長い。
薬の値段も先生が自由に決められるから高いよ。

それはしんどいな。

しかも、入院したら家族がずっと付き添わなきゃいけないの。
看護師は注射や薬の時間だけ来て、それ以外の食事や身の回りのことは全部家族がやるんだよ。

日本なら看護師さんが全部やってくれるのにね。

あと、早く診てもらいたい時は、先生にお金を渡すと優先的に診てもらえるっていう裏事情もあるの。

それはカルチャーショックすぎる・・・。

ただ、全部がそういう病院じゃないよ。Vinmec(ビンメック)国際総合病院は全国展開している民間大手グループ系で、設備やサービスがハイレベル。さらにホーチミンにはFV Hospital、ハノイにはHanoi French Hospital(ハノイフレンチ病院)があって、どちらもフランス系の私立病院。外国人や富裕層向けに国際水準の医療を提供していて、英語やフランス語も通じるのよ。

なるほど。一般の病院は不便なことも多いけど、こうした私立病院なら日本に近い安心感があるんやね。結論、ベトナムで病気になったら私立病院行くのが安心やけど…でもいくらかかるか心配や(笑)。

If you like this article, please
Like or Follow !

TOC